設備屋の未来は明るい?電気・空調・給排水設備の将来性や魅力を紹介|千葉県船橋市の上下水道工事、リフォームなら「有限会社小川設備」-ブログ

受付時間 8:00~18:00047-440-2325

BLOGブログ

ブログ

設備屋の未来は明るい?電気・空調・給排水設備の将来性や魅力を紹介

設備屋の仕事に興味があるけれど、どの職種がいいのか、未来はどうなるのかと疑問に思っていませんか?
実は設備屋の仕事といっても、さまざまな種類があります。

設備屋の仕事は大きく分けて3つありますが、どの業界も未来は明るいと考えられます。

 

それは、今後も仕事の需要はなくならないと考えられるからです。
本記事では、設備屋各種類の未来予想と魅力を紹介します。

設備屋の仕事につこうか迷っている方の、判断材料になります。

 

ぜひ最後まで読んで、設備屋の仕事について理解を深めてください。

設備屋の未来は明るい?電気・空調・給排水設備の将来性や魅力を紹介

設備屋の種類3選!それぞれの仕事内容を解説

設備屋とひとことでいっても、いろいろな種類があります。
ここでは「建設業界で設備を整える仕事」=「設備屋」と考え、3つに分けて紹介します。

 

1. 電気工事
2. 空調設備工事
3. 給排水設備工事

 

電気工事の仕事は、建物の屋内配線や照明設備、変電設備などの工事です。
空調設備工事の仕事は、おもにエアコンや空調システムの取りつけや増設、配管工事です。

給排水設備工事は、水道水を供給する設備や、汚水を排水する設備を整える仕事となっています。

設備屋の未来が明るいといえる2つの理由

設備屋の未来が明るいといえる理由は、以下の2つです。

 

1. 建物がある以上設備の需要があるから
2. 人手不足で人材が求められている

 

2つの理由について、それぞれ詳しく解説します。

1.建物がある以上設備の需要があるから

世の中から建物がなくならない限り設備は必要なので、設備屋の需要はなくなりません。
なぜなら、新規に建設される建物にももちろん設備は必要ですが、すでに建っている建物にも需要があるからです。

すでに建っている建物では、維持するためのメンテナンスや機材の交換が必要となります。

 

老朽化が進んだマンションでは、大規模修繕のような需要も望めるでしょう。

さらに、近年の省エネ推進により設備の入れ替えも進んでいるので、今後も需要はあると考えられます。

2.人手不足で人材が求められているから

設備屋の仕事に限らず、建設業界全体で人手不足が深刻です。
厚生労働省・国土交通省の資料「当面の建設人材不足対策」では、従業者の高齢化についても触れられています。

 

55歳以上が34%なのに対し、29歳以下が11%と若手の減少もあり、人材不足が深刻化すると考えられています。
そのために、人材育成の推進に積極的です。
人材育成のための、助成制度の活用促進をしています。

 

また、建設業界でも「働きやすい環境づくり」に取り組んでいて、助成の活用や給与体系の見直しなど、待遇改善に向けて取り組んでいます。

今後は、このような取り組みの結果待遇が改善され、より働きやすい環境になっていくでしょう。

しっかりと技能や経験が身につけば、将来も仕事に困りません。

設備屋業界の未来と魅力を種類別に紹介

設備屋には、大きく分けて3つの業種があります。
それぞれ仕事内容や特徴も違うので、個別に未来と魅力について解説します。

電気工事の未来と魅力

電気工事士は、技術職なので資格を取得して手に職をつけられるのが魅力です。
電気工事の経験を積んで、資格取得をすれば「独立開業」も夢ではありません。
工事の需要は常にあって今後もなくならないので、仕事に困らないでしょう。
電気はわたし達の生活に、なくてならないインフラです。

 

一般家庭から、ビル・店舗まであらゆる場所で必要となります。
災害が発生した場合にも、電気は重要です。
迅速に、災害対応に必要とされる「社会的貢献」ができる仕事です。

空調設備の未来と魅力

空調設備の仕事は、エアコンのような空調設備の取りつけや配管工事などがおもな仕事です。
空調設備の仕事はほかの設備屋の仕事と比べると、歴史が浅いです。
実は、エアコンのような空調設備が開発されてから、約40年しか経過していません。

 

そのため、これから空調設備は進化が進むと考えられます。
新しい技術を覚えたい方にとっては、魅力ある仕事ですね。

また、近年の省エネ需要により空調設備は取り換え・増設などの需要も高まると考えられます。

そのため、今後も需要は続くといえます。

給排水設備の未来と魅力

電気や空調も欠かせないインフラですが、水も必要不可欠です。
給排水設備工事は、社会でも大切なインフラ整備です。
そのため、今後も需要がなくなるとは考えにくいでしょう。

 

リフォームでも、水回りは対象になるケースが多いので、今後も需要が見込めます。
給排水設備工事は、衛生環境をつくる大切な仕事です。

学歴や年齢関係なく、やる気があれば働けるのも魅力といえます。

働きながら技術や経験・資格取得などをしていけば、こちらも「独立開業」が可能です。

設備屋の仕事に興味があるなら小川設備へ

設備屋の仕事に興味があるなら、小川設備で働いてみませんか?
小川設備では、給排水設備工事をやりたい方を全力でサポートします。
わたし達の生活を支える、重要なインフラ整備の仕事に携わってみませんか。

 

必要な資格取得に関して、全面バックアップします。

働きやすい環境を目指して、福利厚生にも力を入れています。
興味を持った方は、小川設備ホームページにある一日の流れをご覧ください。

 

具体的にどのような流れで仕事をするのかイメージできるでしょう。
質問や相談などありましたらお気軽に、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

小川設備の採用情報はこちら

まとめ

設備屋の未来について紹介しましたが、どの業界も未来は明るいといえます。
設備屋全体の需要がなくなりませんし、人手不足で間口を広げているためです。

 

それぞれの業界で職場環境の改善も進んでいるので、より働きやすい環境が期待できます。

小川設備でも、給排水設備工事ができるようになるために、全面バックアップをします。
興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

小川設備の採用情報はこちら

このページのトップに戻る